GalleryYAMAGA BASE

  • サービス空間・パブリック空間
  • ワークスペース
  • デザイン・設計
  • 制作・施工
  • 地域の活性
  • 九州・沖縄

事例概要

地方が抱える少子高齢化や産業衰退などのさまざまな課題を解決するため、廃校となった千田小学校跡地を活用し産業創出と人流獲得の好循環を生み出す拠点づくりを目指したプロジェクト。地域コミュニティーのシンボルとして長年愛され続けた千田小学校が、コワーキングスペースや宿泊施設、飲食店、キッチンスタジオなどのさまざまな機能を持った複合施設に生まれ変わりました。内装には山鹿灯籠職人による灯籠照明や来民(くたみ)団扇、ワインのモチーフなど、山鹿市の伝統工芸品・物産品を取り入れることで、山鹿の魅力を感じられるデザインに。施設での体験を通して人や多様な価値観が交わり、新たな未来をつくり出すコミュニティーを育む空間を目指しました。

当社ディレクター・三木大輔(みき・だいすけ)のコメント
やまがBASE株式会社様の想いに共感するたくさんの方々が、交じり合い、相互に作用しながら、一緒になって作り上げた廃校再生のプロジェクトです。山鹿の豊かな自然や伝統工芸など、たくさんの魅力的な地域資源が施設のデザインに取り込まれ、地方創生のシンボルとして生まれ変わりました。これからも日本再興に資するYAMAGA BASEの活動を支援していきたいと思います。

名称
YAMAGA BASE
所在地
熊本県山鹿市
オープン日
2024.4
クライアント
やまがBASE株式会社 様
当社担当業務
【営業】大阪本部/大田寛章
【ディレクション】大阪本部/三木大輔
【デザイン・設計】大阪本部/村上翔哉・赤﨑弘治・倉橋一真
【制作・施工】大阪本部/三木大輔・村上翔哉・赤﨑弘治
撮影
ジュビリー
PDF

ダウンロードはこちら

受賞

第58回日本サインデザイン賞 入選

第43回ディスプレイ産業賞 優秀賞

第18回キッズデザイン賞

日本サインデザイン賞(SDA)

  • 主催:公益社団法人日本サインデザイン協会

サインデザインの普及および啓発を図ることを目的として年に一度開催される、日本唯一のサインデザインに関する顕彰事業です。今日のサインはなくてはならないインターフェイスとして位置付けられ、多様な拡がりをみせています。そうした拡がりに対応した、優れたサインデザイン作品を顕彰するものです。

ディスプレイ産業賞(NDF)

  • 主催:一般社団法人日本ディスプレイ業団体連合会

ディスプレイを通じて生活文化の向上および国土景観の発揚に寄与することを目的とした顕彰事業です。 デザイン重視ではなく、「産業賞」の名にふさわしい、各地域に密着して地域活性化や経済活動に貢献した作品や、話題性や新しい技術に優れた作品等を顕彰するものです。

キッズデザイン賞

主催:特定非営利活動法人 キッズデザイン協議会

多様なステークホルダーとともに子どもの未来が持続的で明るいものであるように、 「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、 製品・空間・サービス・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。