Info名古屋市の学校・学生団体×株式会社スペース 産学連携プロジェクト、名古屋の新たなシンボル「RAYARD Hisaya-odori Park」の 展示空間を学生の視点とアイデアで演出

2021.03.01
  • ニュースリリース

商業施設をはじめとした多様な空間づくりを行う株式会社スペース(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐々木靖浩、以下 スペース)は、愛知県名古屋市中区(栄エリア)の久屋大通公園と一体となった商業施設「RAYARD Hisaya-odori Park」にて、産学連携プロジェクトとして展示イベント「つむぎ、つながる、まちぐらし」と展示内ブース「久屋大通公園から魅力発信 SUGU・SOKO」の演出に取り組みました。

 

本プロジェクトで取り組んだのは、公園と商業施設を一体化し新しい価値・体験を提供する施設「RAYARD Hisaya-odori Park(三井不動産株式会社様運営)」の一画を活用した展示空間の演出で、来場者も参加可能な様々な企画と親しみやすいデザインで構成しました。展示は名古屋市在住の方に町の魅力や暮らしに役立つ情報等を知ってもらい、来場者の町に対する愛着を深めてもらうこと、豊かな暮らしへ発展してもらうことを目的としています。
今回は名古屋市の学校・学生団体と共同で取り組み、学生たちは展示イベント「つむぎ、つながる、まちぐらし」の企画の基盤考案と、展示内ブース「久屋大通公園から魅力発信 SUGU・SOKO」の企画・デザインを行い、当社はディレクションや設計・施工等を担当しました。

「つむぎ、つながる、まちぐらし」   
「久屋大通公園から魅力発信 SUGU・SOKO」  

 

※展示イベントではアルコール消毒液の設置・換気の徹底等、感染症対策を実施いたしました。

 

■学生の視点とアイデアで演出した展示内ブース
本プロジェクトでは学生の専門分野の学びを活かした視点やアイデアと、当社の空間づくりのノウハウを掛け合わせて空間を演出しています。特に今回の産学連携でメインの取り組みとなる展示内ブースは学生たちが企画・デザインを行ったオリジナルのブースであり、来場者が直接企画に参加しながら町や公園の魅力を体感できる空間を実現しました。

ブース①:「栄をのぞこう」(専門学校名古屋デザイナー学院)
概要:「栄の魅力をのぞく」をコンセプトとした、来場者が写真撮影を通して町の魅力を体感できるブースです。ブース内に常備されたオリジナルフレームを使って栄の町をのぞき、フレームを通して撮影した写真をSNS上で共有し合うことで、栄の魅力やそれぞれの目に映る新たな町の姿を発見し合います。

企画説明パネル兼フォトスポット   
オリジナルフレームを使った撮影

 

ブース②:「ヒサヤで寄り道しよう」(学校法人河合塾学園 トライデントデザイン専門学校)
概要:「碁盤目×ハッシュタグでつくる栄の未来」をコンセプトに、来場者が写真撮影を通して新たな町の姿を共同でつくるブースです。ブース内には、かつて城下町として碁盤目状に構成されていた久屋大通公園周辺を#(ハッシュタグ)に見立てパネルを配置。常備されたハッシュタグ「#ヒサヤで寄り道しよう」が記載されたカードを見て、そのハッシュタグを町の雑貨店やカフェ、風景等の写真に添えてSNSに投稿します。投稿された写真は碁盤目状にデザインされたパネルに印刷して貼られ、ブース内・SNS上で新しい久屋大通公園周辺の魅力を発信・共有し合うことができます。

碁盤目状の企画説明パネル 
ハッシュタグが記載されたカード

 

ブース③:「僕らの久屋ポートフォリオ」(僕らのポートフォリオ展実行委員会)
概要:学生同士がデザインの作品集を通して互いを高め合う展示「僕らのポートフォリオ展2021(2021年春開催予定)」のスピンオフ企画で、「あなたの写真作品がポートフォリオになります」をコンセプトに、撮影した写真を作品集にできるブースです。来場者はブース内に設置されたポートフォリオサンプルから希望のものを選び、久屋大通公園周辺の写真をハッシュタグ「#僕らの久屋ポートフォリオ」とポートフォリオ記載のアルファベットを添えてSNSに投稿すると、「僕らのポートフォリオ展2021」にて製本された状態で展示されます。自身の目に映るものを作品集として展示することで、来場者・「僕らのポートフォリオ展2021」で展示をする学生が繋がり、互いが持つ自身だけの感性を共有し合い新しい視点・価値を体感します。

ポートフォリオサンプル 

 

ブース④:「HISAYA Archi Fes 2021」(NAGOYA Archi Fes 中部卒業設計展実行委員会)
概要:「久屋大通の町におけるインプットとアウトプット」をコンセプトとした、町の模型に触れながらこれからの町や公園について考えるブースです。来場者が久屋大通公園周辺でやってみたいことやお気に入りの場所をブース内に常備された旗に記入し、模型に差し込みます。2020年に新しく生まれ変わった久屋大通公園のカタチを来場者や町で暮らす人々がどのように受け止めているのかを共有し合い、魅力的で憩いの場となる公園のカタチについて考えます。

企画説明パネル  
久屋大通公園周辺を再現した模型

 

■産学連携プロジェクトのプロセス

<プロジェクトキックオフ/2020年8月下旬>
学生へのオリエンテーションを実施し、当社社員から各学校・学生団体へ企画説明や学生への期待を伝えた他、プレゼンテーションに向けての意見交換やイメージの共有を行いました。

 

<各学校・学生団体のプレゼンテーション/2020年9月下旬~10月下旬>
本プロジェクトでの具体的なプランを学生からプレゼンテーションしてもらいました。当社社員からのフィードバックやすり合わせを重ね、企画を形にしていきます。

 

■学校・学生団体 概要
学校名:専門学校名古屋デザイナー学院 インテリアデザイン学科 / ビジュアルデザイン学科
所在地:愛知県名古屋市中区栄5-1-3
TEL:0120-7575-38
URL:https://www.n-designer.net/

学校名:学校法人河合塾学園 トライデントデザイン専門学校 インテリアデザインコース
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅4-1-11
TEL:052-582-1785
URL:https://design.trident.ac.jp/

学生団体名:僕らのポートフォリオ展実行委員会
URL:https://bokuranoportfolioe.wixsite.com/2021

学生団体名:NAGOYA Archi Fes 中部卒業設計展実行委員会
URL:https://nagoya-archi-fes.com/

■スペース 会社概要
空間の可能性を追求し、お客様の課題はもちろんその先の社会の課題を解決に導くことで、「世の中を、希望にあふれた空間にする。」ことを目指しています。
会社名:株式会社スペース
代表者:代表取締役社長 佐々木 靖浩
本社所在地:東京都中央区日本橋人形町3-9-4
TEL:03-3669-4008(代表)
事業内容:商業施設・文化施設・娯楽施設・イベント空間の企画・コンサルティング・設計・監理および施工
URL:https://www.space-tokyo.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社スペース 広報部 福士・多賀
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-9-4
TEL:03-3669-4008 / MAIL:kouhou@space-tokyo.co.jp
URL:https://www.space-tokyo.co.jp/